ムーチービーサー(鬼餅寒)はどこへやら。。ポカポカ陽気で気持ちがいい1日!今日もみんなでおさんぽへ「いってきまーす!!」
みんなでおててつないで、いちにっ!いちにっ!

険しい道もなんのその!!


途中でまつぼっくり見つけたよ♪

てんとう虫もみーつけた!!


坂道をのぼって、、、よいしょ。よいしょ。。

芝生の坂へ到着~!段ボールソリだよ~!!

先生と一緒にね☆

しっかりつかまえて!1人でだってできるもん!!

みんなでビューン♪ソリが無くてもビューン! 楽しいね♡



小えだを見つけて。。お友だちと楽しそう♪

そろそろ帰ろうか、、みんなで「だるまさんがころんだ。。」「ぱっ!」

おててつないで帰ります!ニコニコ仲よし女の子「うふっ❤」

道を渡るため、壁ぺったんで待ってます!なんだか、かっこいいから思わずパチリ☆

そのあと。。「ただいま~!」と保育園へ到着!!
次は、もっと遠くまで行ってみようかな♪♪
ムーチービーサー(鬼餅寒)とは。。。旧暦の12月8日に家族、子どもたちの健康と無病息災を祈願してお餅(ムーチー)を作ります。そのムーチーを食べる頃から、沖縄は最も寒い時期になり、この時期を沖縄の方言でムーチービーサー(鬼餅寒)とよんでいます。