
月: 2019年5月
5月誕生会
5月生まれのお友だち(5名)一番小さいぽっぽぐみさんのお友だちも緊張した様子も見られましたが、楽しく参加しました(*^-^*)

あいあいぐみさんのお友だち(*^-^*)しっかりと先生の質問に答えてくれました(*^-^*)


らいおんぐみさんは司会の先生の質問だけでなく、クラスのお友だちからの質問にも答えてくれました(*^-^*)


ぽっぽぐみさんのお友だち(*^-^*)ろうそくを「ふ~」頑張って火を消しました👏
お友だちも1歳そして、お母さんもママになって1歳👏おめでとうございます(#^.^#)

あいあいぐみさんのお友だちも頑張って火を消しました(*^-^*)なかなか消えません…( *´艸`)

らいおん組さん上手に消す事ができました👏さすがです(*^_^*)



お友だちからプレゼントを渡され少し照れた様子です(*^_^*)




先生からの出し物ペープサート「ありとキリギリス」みんな興味津々で観ていました(*^-^*)

パネルの前でも「ハイ、チーズ📷5月生まれのお友だち(*^-^*)お誕生日おめでとうございます(*^_^*)




親子遠足についてのお知らせ
今日は子ども達が楽しみにしていた親子遠足の予定でしたが、昨日から天気予報を気にしつつ、今日の朝まで様子を見ましたが、午前中は雨の予報で、雷注意報も出ている為、残念ですが安全を考慮し中止とさせていただきます。ご理解のほど宜しくお願い致します。<m(__)m>
とまと・なすび・ピーマンを植えました(*^^)v
らいおんぐみさん:とまと・なすび・ピーマンを植えました(*^_^*)副園長先生が土と肥料を混ぜる様子を真剣にみています(*^_^*)

5歳児のお友だちからプランタに土を入れました(*^_^*)子どもたちも土の感触に触れながら楽しく取り組みました(*^_^*)

らいおん:4歳児


とまとから植えました。種が小さいため、子どもたちも落とさないように真剣でした( *´艸`)


「おおきくな~れ~」と願いを込めながらお水をあげました(*^-^*)

次になすびとピーマンの種も植えました(*^_^*)


次にぞうぐみさんも種を植えました(*^_^*)

土の感触にも慣れ、積極的にプランタへ土を入れる事が出来ました(^^♪
記念に「ハイ!チーズ(^^♪」みんなで植えた、とまと・なすび・ピーマンの種が大きく育ちます様に♬

5月避難訓練(地震)
事務室から「地震がおきました~」の放送!!まずはクラスで危険のない場所に集まり揺れがおさまるのをまちます!!
*ぽっぽぐみ*

*あいあいぐみ*

*きりんぐみ*

*ぞうぐみ*

*らいおんぐみ*

ゆれがおさまったら、お外に避難します!!ぞうぐみさん、らいおんぐみさんはしっかりと頭を守りながら避難ができました(*^^)v




避難をした後は担当の先生から地震についてのお話しを聞きました(*^_^*)


次に地震についての紙芝居です。みんなで地震の時はどうしたらいいか!紙芝居を観ながら考えました(*^_^*)

最後に地震の時の㋔さない ㋕けない ㋛ゃべらない ㋲どらない ㋠かずかないの約束をしました(*^-^*)
☆砂場作り☆
ぽっぽぐみさんのお部屋の前に、副園長先生と矢野さんによる砂場作り(工事)が行われています!

小さいお友だち用にと、副園長先生が設計!プロ並みの施工です☆

周りを小高く盛ります。ベンチにも使えるし、いろんな遊びが展開できそうです!

重たいブロックを振り上げてドン!!打ち固める作業は力持ちの副園長先生ならでは。。です!

応援に来てくれたぽっぽぐみさん!

内枠と砂が入れば完成です!もうすぐ、もうすぐ。。
副園長先生、矢野さん!ありがとうございます☆
♪二十日ねぎの植え付け♪
食育の一環として二十日ねぎの植え付けをしました!
らいおん組
土を優しくポットへ入れます。両手でこぼれないように。。。


ねぎの苗をそーっとね。。「おいしくなあれ!」のおまじない

丁寧にお水をかけます!

ぞう組



きりん組



「おいしくなあれ!」のおまじないを言いながら、楽しく植え付けができました。二十日後が待ち遠しい子どもたちです☆
リトミック②
◎ぞうぐみ◎








◎らいおんぐみ◎









