3月かなさんだより Posted on 2024年3月1日2024年3月1日 by test 3月かなさんだより 3月のかなさんだよりです。 春の訪れを感じさせるような暖かい日もあれば、まだまだ肌寒い日もありますね♬ 体調管理には気を付けて頂きながら、今月も園へ元気に遊びにいらして下さい☆ お電話お待ちしております♬
スッパイマン工場見学🍬🦸♂️ Posted on 2024年2月22日2024年4月6日 by test しまうまぐみ、スッパイマン工場見学に行きました🦸♂️ 前年度、お兄さんお姉さんが工場見学に行き僕たちも行きたい!と念願のスッパイマン✨ 普段お店で買う商品がどんな風にできているのか、興味津々の子どもたち👀 「あ、あの袋見たことある」「食べたことある、大好き」とどんどん完成していくにつれてテンションも上がっていきます😊 工場見学が終わると、園長先生が子どもたちのためスッパイマンの梅干を買ってくれました✨ 「どう?おいしい?」と聞かれると「おいしい」と言葉とは裏腹に表情は…まだ、しまうまさんには早かったかな🤣 「おいしい、おかわりしていい?」と中にはたくさんおかわりする子もいましたよ😚 工場見学の後は豊崎にじ公園へ🌈 しまうまぐみさん、最後の園外でのお弁当を食べたり 園庭にはない遊具に大興奮で遊んだり 広~い広場でいちについて~よ~い、どんっ🏁 さぁ、もうすぐらいおんぐみ年長さん🦁 4月からもたくさん園外にお出かけして、様々な経験を重ねていけたらと思います😳
社会科見学 モノレール🚝那覇空港🛫 Posted on 2024年2月5日2024年2月27日 by test 園外活動で初めてのモノレール見学!! モノレール初体験の子もおり、駅に着いた途端大はしゃぎ🎵 モノレールに乗る前に、園で公共マナーについてをYouTube📺で見て学んだので、モノレールの中では静かに座っています😆 少し興奮をすると、景色を指差し声が大きくなることもありますが、みんなで楽しむ様子が💛 那覇空港🛫に到着!! 空港の展望デッキに行き、離発着する飛行機を見ました😁 間近で飛び立つ飛行機を見て、時間を忘れて見つめています👀 この日は雨が降っていましたが、子ども達が出かけている間は雨降らず😆 お天道様も味方をしてくれた社会科見学でした🤩
👹豆まき集会👹 Posted on 2024年2月5日2024年2月24日 by test 今年の2月3日は土曜日なので、あいかな認定こども園では前日の2日に豆まきをしましたよ😁 天気🌞もよかったので、今回はかなさん広場での豆まき集会。 子ども達各自で作ったオニのお面を被って、広場に集合!!! クラスでのカラーもありつつ、子ども達1人ひとり個性豊かなお面が登場しています😆 どうして節分があるのか、オニを退治するのか・・・などの由来を聞いたり、『オニのパンツ』を熱唱🎵したりと、終始笑顔の集会でしたが😓 遠くから赤オニと青オニが出てくると先ほどまでの笑顔が消え、遠くに逃げる子😲保育者の後ろに隠れる子😣勇敢に新聞紙豆を投げ退治しようとする子😏と様々な様子が見られます!!! 保育者に見守られながら「おにーはそとーーー!!!」と全員でオニを退治することが出来ると、一安心な表情も見られます💛 ココロの中いたオニさんもいっしょに退治をすることができたかなーーー??
2月かなさんだより Posted on 2024年2月1日2024年2月1日 by test 2月かなさんだより 2月のかなさんだよりです! 暦の上では春ですね~♬ 例年に比べ今年は暖かい日が続いています。 暖かい日は園庭でたくさんの身体を動かして遊びたいですね☆ 今月も皆様からのお電話お待ちしております。
社会科見学 郵便局見学🏣 Posted on 2024年1月22日2024年2月27日 by test らいおんぐみさんが、社会科見学で那覇市にある『中央郵便局』に行って来ました😄 街中で見かける郵便配達員や郵便局には馴染みはありますが、中がどうなっているのかは 知らない人も多いはず。 子ども達も初めての施設見学に、ドキドキワクワクしている様子🤩 郵便ポストの歴史なども教えてもらい、いざ倉庫の中へ!! 安全のための子ども用のヘルメットも、子どもたちにとっては楽しみの1つなようです(笑) どのようにハガキや手紙を分けているのか、配達のときの注意点などを聞くことができました😁 この日はお弁当会でもあったので、そのまま豊見城市にある”豊崎にじ公園”でお弁当をたべ、遊んできました😊 沖縄らしくなく、少し肌寒い日だったのですが、子どもたちには関係なく元気に走り回ったりしていましたよ🤣 ひとつ賢くなったらいおんぐみさんです✨
ムーチー作り🍃 Posted on 2024年1月20日2024年1月23日 by test 旧暦の12月8日に合わせて“邪気払い”や“子どもの健康を祈って”1月18日にこども園でもムーチーを作りました。 エプロンセットに着替えてまずは、ムーチーの始まりについて絵本で「鬼餅👹」につて教えてもらいました。 その後、ぞう・しまうま・らいおんぐみは合同でグループに分かれて作り方の説明を聞きました。 黒糖と紅芋の素が入ったボールをに水を少しずつ加えてコネコネ👐 少し水を入れすぎてねっとりしてしまうところもありましたが粉を加えて調整✨ お友だちと協力して交代ずつコネ、耳たぶほどのやわらかさになったら自分の分を丸め、完成したらカーサーの葉に包んで完成🍃 きりんぐみさんもお部屋でムーチー作りを楽しみました❤ あいあいさんは小麦粉粘土でムーチーごっこ🐵 お顔も真っ白にしながら楽しんでいます✌ ぽっぽぐみさんはカーサーの葉っぱに触れて気分を味わいました。においを嗅いでみたり、触ってみたり🐣 出来上がったムーチーは給食の先生が蒸してくれてお土産にお家に持って帰りました😋 今年も一年元気に楽しく過ごして、すくすく大きくなれますように✨ ちなみにムーチービーサーと言われるようにムーチーの日は寒波が厳しくなるともいわれていますがこの日は半袖でも暑さを感じるほどの
1月かなさんだより Posted on 2024年1月4日 by test 1月のかなさんだよりです。 明けましておめでとうございます。 2024年もたくさんの出会いを楽しみにしております♬ 引き続き、皆様からのお電話をお待ちしておりますので本年も宜しくお願い致します☆
クリスマス会🎄 Posted on 2023年12月26日2024年1月6日 by test あいかな認定こども園にもクリスマスがやってきました~🎄 手作りのクリスマス帽をかぶり、子どもたちもクリスマス会に参加しました🌟 クリスマスって何をする日~?の質問に「サンタさんが来る日」「プレゼント貰える日」と答える子どもたち 実はただプレゼントをもらうだけだはなく、神様が生まれた日でみんなが幸せに過ごせるように見守ってくれているんだよ。と担当の先生から教えてもらい「知らなかった~」と改めてクリスマスの意味を知ることができました✨ そして、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていると…リンリンリン🔔リンリンリン… 廊下から鈴の音が👀 なんとなんと…サンタクロースがやってきました🎅 大きいお友だちは大盛り上がり✨ 小さいお友だちは初めて見る子もいたのか泣いてしまう子も💦 インタビューでは好きな食べ物やどこから来たのか、何で来たのか、ソリは今どこにあるの?と興味津々な子どもたち🎤 各クラスの代表のお友だちはプレゼントももらいましたよ🎁 最後は記念撮影もしてもらい、サンタさんともたくさん素敵な時間を過ごしました💕 そして、ぞう🐘しまうま🦓らいおん🦁ぐみさんは2階でクリスマスバイキングを楽しみました🍗 子どもたちの大好きなメニューをたくさん給食の先生が用意してくれ、自分たちで好きなだけ取りおかわりもおなかが痛くならない程度に楽しみました🤤 ぞうぐみさんとしまうまぐさんは一緒にグループを組んで食事の時間を楽しみました🥄 普段は同じお部屋で過ごしながらも一緒に食べることは少ないので交流を楽しみ、お話が尽きない様子でした(^▽^)/ 一年に一度の特別な日、ご飯を食べた後はお菓子バイキングもあり何度も何度もおかわりに来る子どもたちでした💕
12月かなさんだより Posted on 2023年12月5日2023年12月5日 by test 12月かなさんだより 12月のかなさんだよりです。 いよいよ今年も最後の月となりましたね。 早いもので令和5年度も終わろうとしています。。。が、 今月も皆様からのお電話お待ちしております! どうぞ遊びにいらして下さい☆