ポチッっと押して下さい(*^_^*)
月: 2019年1月
おさんぽ・あいあい組
ムーチービーサー(鬼餅寒)はどこへやら。。ポカポカ陽気で気持ちがいい1日!今日もみんなでおさんぽへ「いってきまーす!!」
みんなでおててつないで、いちにっ!いちにっ!

険しい道もなんのその!!


途中でまつぼっくり見つけたよ♪

てんとう虫もみーつけた!!


坂道をのぼって、、、よいしょ。よいしょ。。

芝生の坂へ到着~!段ボールソリだよ~!!

先生と一緒にね☆

しっかりつかまえて!1人でだってできるもん!!

みんなでビューン♪ソリが無くてもビューン! 楽しいね♡



小えだを見つけて。。お友だちと楽しそう♪

そろそろ帰ろうか、、みんなで「だるまさんがころんだ。。」「ぱっ!」

おててつないで帰ります!ニコニコ仲よし女の子「うふっ❤」

道を渡るため、壁ぺったんで待ってます!なんだか、かっこいいから思わずパチリ☆

そのあと。。「ただいま~!」と保育園へ到着!!
次は、もっと遠くまで行ってみようかな♪♪
ムーチービーサー(鬼餅寒)とは。。。旧暦の12月8日に家族、子どもたちの健康と無病息災を祈願してお餅(ムーチー)を作ります。そのムーチーを食べる頃から、沖縄は最も寒い時期になり、この時期を沖縄の方言でムーチービーサー(鬼餅寒)とよんでいます。
🎂1月誕生会🎂

1月生まれの誕生児(ぞうぐみさん)

2歳児(きりんぐみさん)

1歳児(あいあいぐみさん)

自己紹介♬あいあいぐみさんのお友だち(*^_^*)緊張しながらも頑張って質問に答えました(*^_^*)



きりんぐみさん(*^_^*)上手に3歳のポーズ(*^_^*)


「大きくなったらスパイダーマンになります」(*^^)vポーズもばっちり✌

ぞうぐみさん(*^-^*)質問にしっかりと答えてくれました(*^-^*)



ローソク「ふ~」(*^_^*)👏(あいあいぐみさん)

きりんぐみさん

きりんぐみさん

ぞうぐみ(3歳児さん)

ぞうぐみ(4歳児さん)

お友だちからプレゼント贈呈(*^^)v



先生の出し物(3匹の子ぶた🐷)

🐐3びきのやぎのがらがらどん🐐


♬職場体験でお姉ちゃんたちが保育園にきました♬
地域の中学生が職場体験にきました(*^_^*)まずは、みんなの前で自己紹介!とても緊張しています( *´艸`)

クラスに入り、子どもたちと沢山触れ合い遊んでくれました(*^_^*)子どもたちからも「お姉ちゃん遊ぼ~(*^-^*)」という声が沢山きこえました(*^_^*)お姉ちゃんたちも嬉しそうです( *´艸`)




給食も一緒に食べました(*^_^*)子どもたちも喜んでいま~す(*^_^*)

最終日!退所式をして終了(`・ω・´)ゞ三日間ありがとうございました(*^_^*)子ども達と沢山触れ合ってる姿がとても印象的でした(*^_^*)また、ぜひ遊びに来て下さいね~(*^-^*)

避難訓練・火災
1月の避難訓練は、給食室からの出火を想定して行いました。
しっかりと口をおおい、静かに避難します。

避難場所でも静かにしています。泣き出す子は1人もいませんよ!


担当の先生から、避難訓練用紙芝居と㋔㋕㋛㋲㋠の確認をしました。みんなと同じように避難している様子の紙芝居に見入っています。

防火管理者の副園長先生からのお話しです。「上手に避難できましたネ!」とお褒めの言葉をもらえました。

今年初めての避難訓練も無事スムーズに上手に行うことができました。
きりんぐみ保育参加
朝のお集りスタート♬子ども達も保護者のみなさんと一緒という事もあり嬉しそうな様子です(*^_^*)

お集りの後はお部屋を移動してリトミックに参加(*^_^*)外部講師のさやか先生よろしくお願いします(#^.^#)


♬まずはこども達でリトミック♬

続いて保護者の方々と一緒に体を動かします(#^.^#)子ども達がリードしながら参加する様子もみられました(*^_^*)







マラカスを仲良く、くっつけあいながら鳴る音を楽しみます♬


スカーフを用いピアノにあわせ揺らしリズムをとって触れ合います(*^_^*)


うさぎさんに変身♬体を全身使ってジャンプ♬

リトミックが終わり給食の時間🍚まずは手を洗います(#^.^#)上手に手が洗えるようになりました✌
みんなで「いただきます」(#^.^#)お野菜も、もりもり食べれるようになりました(*^-^*)



給食が終わったら歯磨きタイム(*^_^*)仕上げは先生にしてもらいます(#^.^#)

帰りの会で絵本の読み聞かせ!!帰りの歌もうたい、元気よくお帰りのあいさつもできました(*^_^*)
*きりんぐみの保護者のみなさま、、いそがしい中保育参加に参加下さりありがとうございました(*^_^*)子ども達も保護者のみなさまが一緒という事でとても喜び楽しんでいる様子が見られました。また、日頃なかなかお話しする事が出来ない保護者のみなさまとも家庭での様子や園での様子をお話しする事ができとても有意義な時間となりました。
園庭で凧あげと弁当会の様子(ぞうぐみ)
手作りの凧を園庭であげました(*^_^*)みんな一生懸命走ります💨



「みてみて~(*^-^*)」手作り凧と記念撮影(*^^)v


沢山走ってお腹ペコペコ(*´▽`*) お弁当タイム♬









*保護者のみなさま毎月美味しい手作りのお弁当をありがとうございます(#^.^#)
ムーチー作り パート2
ぽっぽ組、あいあい組さんもムーチー作りに挑戦!小麦粉ねんどで体験しました。
ムーチーの話しを聴く子どもたち!真剣な表情です。。


小麦粉をこねるようすもじっくり見ています。

さあ!こねこねしてみようね~!あいあい組さんは、ねんど遊びで手馴れていますね。じょうず!じょうず!



ぽっぽ組さんのかわいいおててで。。たのしいね☆



カーサ(月桃の葉)に包んでみましょう。先生もお手伝いします。





ぽっぽ組さんも楽しいね♡だあれ?カーサをたべているのは。。


上手に仕上がりました!!



年の数を下げて健康を願うと言われている「サギムーチー」をぽっぽ組、あいあい組クラスまえに。。


健康にスクスクおおきくなーれ!!
